7/22/2009

皆既日蝕をとおして

今日は、日本で見られる46年ぶりの皆既日食だった。


去年、旅で回ったトカラ列島の悪石島が日本で一番長く観測できると言うことで
ここ数日というもの、悪石島はものすごい露出だった。

おそらく、僕が生きてきた中で
一番多く「トカラ列島」そして「悪石島」という単語を
メディアで目にしたり耳にしたりしたと思う。

思えば当時、宿のおじさんとお酒を酌み交わしながらその話を少しばかり
やり取りしたのを思い出す。

こんなにもトカラ列島の名前が全国的に知れ渡る機会だと言うのに、
島にたくさんの人たちがやってくると言う機会なのに、
旅行会社が島には全くお金を落とさないようなやり方をしてるなんてことや
その昔、島外からの人がもたらす影響が
少なからず島の人たちにとって良い印象を与えなかったこと、などなど。

その中でも特に印象に残ったのは、
「食べていければそれ以上は望まない。」
「吐噶喇は、日本で最後まで古き良き姿を残していきたい。」
というフレーズだった。

今回、メディアから届く報道を見ていて
心ない人々の行動がやはり彼らの経験則に基づく心象に
更なる追い討ちをかけたのではないかと心を痛めた。

彼らの自己中心的な振る舞いは
本当に百害あって一利無しだと思った。

自分たちの利害だけを押し付けて居直るなんて
どういう精神構造がそうさせるのだろうか?

------------
そんな悪石島をはじめとしたトカラ列島付近の皆既日食帯は
せっかくの歴史的イベントにも関わらず
あいにくの天気となってしまい、
肉眼でその御姿を拝謁することは叶わなかったらしい。

テレビをまわしつつ
民放がこぞってトカラ列島から
残念な生放送を垂れ流しているのを
心のどこかで複雑な気持ちで見ていたら
なんと、NHKだけは
立派な皆既日食の映像を単独で配信してくれていた。

どうしてNHKだけが???
それもそのはず、
なんと中継地がトカラ列島ではなく
小笠原諸島の硫黄島だったのだ。

この情報が瞬時で集められる現代において
NHKだけがきちんとそれを伝えることが出来たこと、
民放がトレンドとしてだけでしかそれを追っていないこと。
そんなことを思いつつ、
一般の人が自由に立ち入ることが出来ないと言う硫黄島からの
二重に貴重なその映像を見ながら
僕はNHKの情熱に心を動かされた。

そして、何よりも感動したのが
そのNHKの番組内で
コメンテーターとして参加していた宮本亜門氏が発した言葉だった。
「私たちは活かされてると言うことを感じずにはいられません」
そんな感じの内容だったと思う。

太陽と言う
普段当たり前のようにある存在の有り難さ。
それが日々僕らに与えてくれてる恩恵と言うもの大きさが
この皆既日食を通して肌身を持って感じられたと思う。

だからこそ、
日食を見た人たちはその価値観を根底から覆されるのだと思う。

僕らは世界の構成要素の一員であるだけにしかすぎず
それ以上でもそれ以下でもないはず。

今回の現象が、
僕らにそういう謙虚で客観的なモノの見方を思い起こさせてくれる
きっかけであることを切に願うばかりです。



そうそう、
なんだかんだこの皆既日食、テレビで見ただけでもすごい感動しました。
だから、いつか世界のどこかでこの目でしっかりと見てみたいと思います。
願わくば、大切な人たちと一緒に。
この感覚はやっぱり共有し、受け継いでいった方がいいと思うから。




0 Comments: